ウレタン塗装の魅力

当工房では

ラッカー、ウレタン2種類の塗料を用意しています。


ビンテージギターにはラッカー塗料が用いられていることが多く、

ラッカーの方が高級なイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、

特にそういうことはありません。

むしろお値段的にはウレタン塗料の方が割高です。


ラッカー塗装=薄い塗装=鳴りが良い、

なんてことも耳にしますが、

塗膜の厚みは単純に吹き付ける量ですので、

ウレタンでも薄い塗装は可能です。

確かに市場に出ている製品では

ウレタンの楽器は厚い塗膜のものが多いですが。


ラッカー、ウレタンどちらにも長短ありますので、

それぞれの楽器に合ったものをご提案させていただきます。



で、今回のギターはウレタン。

管理に手間がかからず、経年変化が少ないことが魅力です。

1pコアモデル 水研

左画像はトップコート吹き付け後、塗料が硬化した状態。

一見綺麗な塗装に見えますが、表面は細かい凹凸があり、

映り込む蛍光灯もぼんやりです。


グロスと呼ばれる鏡面仕上げをするために、

塗膜表面を細かいやすりで研磨していきます。

細かいヤスリは目詰まりを起こし易いので、

ご覧の通り、石鹸水を使って塗装カスを逃がしながらの作業です。


当工房が使用するウレタン塗料は硬いので、

この作業はラッカー塗料の倍の時間かかります。


研磨完了が一番右の状態。

紙やすりの粒度は#1500です。


そしたらバフがけに移ります。

バフがけ

高速回転するバフ布に研磨剤を付け、

塗膜表面を磨いていきます。

曲面や角が多いギターボディのバフがけ難易度は非常に高く、

全ての面ばっちり仕上げるためには

かなりの経験を要する作業です。


硬いウレタンの傷取りは大変です。

特に今回は、ギラギラするコアのせいで、

傷が見にくいこと見にくいこと。


やはりラッカーより時間はかかりますが、

ラッカーのような歪みは出にくいので、

極めて美しい鏡面を楽しむことが出来ます。



あらためて

ビフォーアフターを比べてみましょう。

ポリウレタン グロスフィニッシュ

左画像が塗装吹き付け後。

写真中央がバフがけ後です。


映り込む蛍光灯が別物ですね。

光がしっかり透過する分、

カーリーコアも余計にギラギラです。


もちろん、コアで製作した裏パネルも

同様に仕上げさせていただきました。

1Pコアモデル 組込1

塗装の仕上げが全て完了したら、

各キャビティの仕上げに移ります。


配線関係のキャビティにはノイズ対策を。

その他見える部分は、マットブラックに仕上げました。


ネックは今回、

艶を抑えたサテン仕上げ。

サラサラの手触りが素敵です。



この後はいよいよパーツを付けていきます。

楽しみだ!

pagetop

ABOUT YOS

静岡県島田市のギター工房です。
カスタムオーダーギター・ベースの製作、リペアとカスタマイズ、オリジナルエフェクターなどの設計・製作をしています。

MORE